2016年2月22日月曜日

”千日登攀”スライドショー@CRUX大阪


大阪のクライミングジム"CRUX"で開催されたスライドショー「千日登攀」に行ってきました。


2週間くらい前にCRUXの木織隆生さんからメールが届きました。


「CRUXのみならず、『関西クライミング界のイベント』という心構えで取り組んでおります」
「彼のような直球のクライミングに触れる事自体が、クライミングを直に語りかけてくれる事だと直感したからです」
「クライミングという遊びに人生の大半を捧げてきた我々には、未来のクライマーのためにもクライミングを伝えていく責任がある」


暑苦しく1500字ほどにもわたって書き綴られるスライドショーへの誘い。こういう熱い思いはスルーしてはいけないというポリシーが自分にはあるので、仕事の合間をぬって大阪まで出かけたというわけです。


倉上慶大という男

スライドショーは、昨年秋に登られた、瑞牆モアイフェースのルート「千日の瑠璃」がテーマ。これは2015年に日本人が行なったベストクライミングと個人的には信じており、あまりに興奮して、ブログでこんなこととかこんなこと書いたりもしました。


倉上さんは初めて話したのですが(瑞牆では遠目に見ただけなので)、思っていたより小柄でした。とはいっても170cmはあるそうなのですが、岩を登っている姿はもっと大きく見えて、178cmくらいあるのかと思っていました。こういうことよくあって、登っている姿が実際以上に大きく見える人っているのです。平山ユージさんもそうだし、野口啓代ちゃんなんか170cm以上あるように見えます。


それと、びっくりするような美青年。ユーチューブのボルダリング動画では男くささムンムンだったし、モアイフェースを登っているときなんかそれこそゴリラのような迫力だったのに、素の倉上さんは女の子がキャーと言いそうな美形でした。それも、30歳でありながら少年の純粋さと不安定さもたたえたビジュアル系の美しさで、じっと目を見て話されるとドキドキしてしまう感じなのです(わたくしそっちの気はないので誤解なきよう)。



右でマイクを持っているのが倉上さん。


お客さんは約100人。最近、有名クライマーのスライドショーを見る機会が続いていたのだけど、そのなかでもいちばん多かったと思います。しかも有料(500円)だというのに。倉上慶大というクライマーと瑞牆モアイフェースへの注目の高さがうかがえました。


本人のブログなどでは理屈っぽい文章が綴られているので、陰のある内省的な人物を想像していました。ところが、真面目そうで、ときおり笑いも交えながら一所懸命自身のクライミングについて伝えようとするさまは、本当に普通の好青年という感じでした。少なくとも私の世代までは、冒険的なクライミングをする人はどこか欠落感を抱えたような鬱屈した人物がほとんどだったのだけれど、時代は変わったのだなと思いました。


スライドショーでは、モアイフェースとの出会いから千日の瑠璃完登までを2時間以上かけて語ってくれました。スライドはこんな感じ。




全編こんな具合に作り込んであり、スライドショーというよりプレゼンテーションという感じ。途中、大フォールシーンの動画などもありました。


印象的だったのは、グラウンドアップをあきらめたときと、ボルトを打つか否かについての葛藤を繰り返し語っていたこと。このあたりについて話しているときは、正確に表現する言葉を探すあまり言葉につまるようなときもあって、こだわりの深さが垣間見えました。


それと、聞いてはいたけどあらためてビックリなのは、昨年春から瑞牆でマルチピッチを登り始めるまで、ルートはほとんどやったことがなく、最高グレードも5.12ぐらいだったということ。ボルダリングで五段を登る実力と常識外れのモチベーションがあれば、5.14Rのマルチピッチも半年で開拓できるようになるということなのでしょうか。モアイフェースに取り組み始めてから完登するまでの数ヶ月は「自分でもどうかしていたと思う」と倉上さん本人が言うほどの異常な集中だったそうです。


ただ、逆説的な言い方になりますが、そういう人だからこそ、このルートを拓くことができたのだとも感じました。倉上さんはボルダリングの発想でこの巨大な岩壁に挑んだわけで、ルートの経験がある人だと、このラインを登ろうという発想はなかなか出てこないだろうと。


スライドショー後の質疑応答では、金言がいくつも聞けました。以下に語録として列挙します。


「マルチピッチといったって、ボルダリングが長くなっただけともいえる」

「ボルダリングだってトラッドともいえるんですよね」

「どんなジャンルのクライミングもつながっているということをモアイフェースが気づかせてくれた」

「僕がやったことは新しくない。昔行なわれていたクライミングと同じ」

「課題は文化財」

「エリアに思いを馳せた先人に敬意を払いたい」


今後の目標としては、千日の瑠璃のワンプッシュクライミング。そしてさらに、目を付けている別のラインがあるとのことでした。その名も「裏モアイ」。千日の瑠璃はモアイフェースのおおむね右半分を登るのですが、フェース左にもラインを見いだしているそうです。今のところの見立てでは、千日の瑠璃より難しくなりそうとのことです。


以下はオンサイトをねらっている人は飛ばすように

ところで、私も千日の瑠璃のクライミングシーンを2回撮影しました。本人の発表も一段落したことだし、この歴史的史料をお蔵入りさせてしまうのはもったいないので、ここに載せておきます。


ひとつは、倉上さんの2ピッチ目(5.13c R)ファーストトライ。大フォールしたときのものです。


これは水晶トラバースの核心部分。写真を拡大してホールドをよく見てください。極悪です。とくに左手! 倉上さんによるとこれがキーホールドだそうで、欠けたらグレードアップは間違いないとのこと。


他は以下に。ただしオンサイトをねらいたい人はクリックしないように。シークエンスがアップで写っているので、一度でも見たらオンサイトの資格を永遠に失います。まさに杉野保さんの名文句「オンサイトをねらう人は読み飛ばしていただきたい」!




もうひとつは、第2登した佐藤裕介さんの核心ピッチ(5.14a R)トライ。こちらも成功した日のものではないのですが、ルートの状況はよくわかるかと。



こちらは以下に。噂のスカイフックプロテクションのようすもよくわかります。






おまけ



CRUX大阪の名物、噂の「空中ルーフ」も見てきました。巨大なハリボテが天井からぶら下がってます。こんなのほかで見たことない。


木織さんは、アメリカのモダンボルダリングカルチャーを日本に伝えた伝道師ともいうべき人物。クライミングと家族をとことん愛する粋な男です。コワそうに見えますが、中身はあたたかい眼差しをもった心優しい人なので、近所の人はCRUXをのぞいてみてください。長髪を後ろでまとめ、サイドカー付きのハーレーに乗ったヘルスエンジェルスのようなおじさんがあなたを待っています。


それから、以前のブログで「これは名言!」と紹介した小阪健一郎さんにもスライドショー会場で会うことができました。こちらはイメージどおりの変態っぽい感じで安心しました。


いろいろな出会いをもたらしてくれた木織さんに感謝。




【3月4日追記】


その木織さんが自身のブログでトークショーについて書いています。


千日登攀:倉上慶大というクライマーと過ごした夜その1


千日登攀:倉上慶大というクライマーと過ごした夜その2


とくに「その2」はものすごい名文です。絶対に読まなくてはなりません。クライミングについて書かれた近年最高峰の文章がここにあります。

0 件のコメント:

コメントを投稿